素人登山者の山行クロニクルズ

アウトドアとは無縁な生活を送っていた引きこもり系会社員が、何を血迷ったか、登山にハマってしまいました。
主に素人登山者の行く、素晴らしき登山(珍道中)の記録です。

☆檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳☆~丹沢主稜縦走 2017年最後の旅(前編)~


皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年からブログを始め、少ない更新ですが何とか続けております。
日頃から御覧頂いている皆様には、感謝感謝です。


本年も、
硬派で健全な、安心安全の登山ブログ
を掲載していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。


さてさて、新年最初の記事は、2017年の12月19日~20日にかけて、神奈川県の丹沢へ山小屋泊で行ってきました。



西丹沢から、檜洞丸、神奈川最高峰の蛭ヶ岳、百名山の丹沢山塔ノ岳を経由して大倉に下りるという、丹沢山塊を代表する名峰を一網打尽にできる贅沢ルートを歩いてきました。

富士山以外では初の山小屋泊での丹沢主稜縦走ロングルートの(やっぱりトラブルに見舞われる)旅、スタートです!




旅の始まりは、新宿駅から。
千葉からだと微妙にアクセスし辛い丹沢方面へ、小田急線で向かいます。




小田急ロマンスカーで向かいます。
別にロマンスカーに乗らなくても行けるんですが、乗るメリットも結構あります。


・何といっても快適だ!
・でかいザックを背負っていても、他のお客さんの邪魔にならない
・気兼ねなく朝ご飯が食べられる
・旅をしているという特別感が味わえる
・出入口が近くにないので温かい


と列挙してみましたが、自分としては乗ること自体が結構楽しみだったり・・・。
+690円のプチ贅沢。あなたならどうする?




8:12 一時間ちょいで新松田駅に着きました。



丹沢に登山に来るのは、今回が二度目です。
昨年の10月に友人たちと塔ノ岳へ登って以来です。


↓ ↓ ↓




2016.10.22 
顔を隠す処理をしないで済むほど、これでもかってくらいガスってました。



今回は塔ノ岳も通りますし、去年の無念を晴らす、絶好のチャンスです。



8:20 路線バスに乗って、西丹沢ビジターセンターを目指します。
本数はあまりないので、事前に調べておきましょう。乗り遅れたら、タクシーを使うか、登山を諦めるかしかなくなります。



所要時間 1時間11分のロングフライトを経て、西丹沢ビジターセンターへ到着



登山届を出して、少し中を見学。こんなにのんびりしてていいのかな。



とりあえず、ビジターセンターを出て、登山口へと向かいました。



凄く分りにくい看板がありました。
初心者なので、間違えて右に曲がりそうになりました。
惑わされずに真っすぐ進みます。



10:03 登山口に到着しました。
時間的になんだか危なっかしい気がしますが・・・。



この時の僕は、
どうせ山小屋に泊まるから、多少スタートが遅くても余裕だろ!
と、たかをくくっていました。



後で“ぎゃふん”と言います。




これが今回のルート。今日は西丹沢から檜洞丸を経由して、丹沢最高峰の蛭ヶ岳を目指します。



どうやら、登山道を直す工事中のようで、どこを歩いたらいいかわからないくらい、道が荒れ果てていました。



少し進むと木の階段があり、ちゃんとした登山道になります。
最初は穏やかな登りで、癒されます。



ところどころ木の階段みたいなのが朽ち果てています。
沢が見えてきました。



登山道絶賛修理中です。工事の方に挨拶。



10:42 ゴーラ沢出合に到着です。やけに丁寧な看板がありました。





川の石の上を器用に渡って・・・



檜洞丸への正規ルートがありました。
ちゃんとした防水の登山靴でないと浸水するかもですね。



沢を越えると、待っていたのは鎖場でした。
前半の鎖場恐れるに足らず・・・。
もっと僕が疲れたときに出直してくるのだな!



穏やかな登りが続きます。まだまだ余裕。



何やら、頂上の前に展望台があるみたいです。
ちょっと楽しみ。



そしてここが展望台。



眺めは・・・それなりです。



いやいや、それにしても素晴らしい冬晴れですな。



山頂まであとちょっと、大好きな木道がありました。



13:05 ようやく檜洞丸到着です。約3時間かかりました。
コースタイム的には、ぼちぼちといったところ。



山頂は木が茂っている為、眺望はあまりなし。
ベンチがあるので、お昼をとるにはいい場所です。
誰かのザックが放置されていました。



富士山はかろうじてよく見えます。



もう13時なので、とりあえずお昼お昼。いつもより大きめのカップ麺。
気圧差でパンパンです。



小屋泊なので、冬山ではありますが、水を2リットル以上持ってきました。
消費しないと重くて堪りません。



13:46 いつもならこれから下山して終わりなのですが、今日はもうひと山登らにゃなりません。時間も押しているので出発します。



なんか不吉な看板がありました。嫌な予感・・・。




山頂からすぐ近くに青ケ岳山荘がありますが、この時は誰もいませんでした。
できれば登山バッジとか売ってないかと覗きましたが、あるのかどうかは不明。
たぶんなさそう。



トイレだけ行って先へ進みます。
トイレの心配のない山、サイコーです。



目的地の蛭ヶ岳が見えます。そこまで遠くはないのかな?



期待を裏切らないアップダウンが続きます。
既に一山登って疲労した体には、過剰なサービスです。



束の間の平たい道。だけどアップダウンは続きます。



15:20 やっとこさ臼が岳に到着しました。
そんな余韻に浸る余裕もなく、時間が押している為、次へ進みます。



蛭ヶ岳が見えますが、何だか絶望的な距離感です。



雪みたいなのが・・・。
辺りは薄暗くなっていきます。



アップダウンが続き、ようやく蛭ヶ岳本体へ。
だけど、こんな急斜面どうやって登って行くのかな?



だよね~


土壇場に来て、鎖場ラッシュ!

さっき、疲れてからまた来いとか言ってすみませんでした!



鎖場・急斜面に四苦八苦する僕に、刻一刻と日没が迫っていました。
まさに僕の運命は、あの沈みゆく太陽と共に・・・
と、馬鹿なことを考えながら登ります。



実はこのルート、去年の2月に一度計画しましたが、来なくて良かったです。
雪が積もってたら絶対無理でした。



すっかり暗くなった頃、ようやくあの急斜面を登り終えようとしていました。
もう疲労困憊です。



そんな僕の目の前に・・・




一瞬何かと思いました。そうか、丹沢といえば!
蛭ヶ岳で鹿のお出迎えです。



16:46 満身創痍の中、蛭ヶ岳登頂です。



暗くなる前に急いで景色を見なければ。





景色の雄大さも、丹沢最高峰でした。


西は富士山、東は横浜や東京の街並みが広がっていました。
圧巻です!




今日の宿、蛭ヶ岳山荘です。


さー疲れたし、山小屋にでも入ってゆっくり休むとしますか~




そして僕を待っていたのは・・・





どうやら、山小屋には安全の為、16:00までには着かなきゃいけないみたいです。
そういえば、そんな話あったかも・・・。
素人丸出しです。


山小屋に入った途端、管理人に怒られる30代独身実家暮らし・・・。


※登山は余裕をもった計画を立て、自らの体力に見合ったコースを選びましょう。



平日ということで、泊り客は自分を合わせて5人。
寝室は暖房がないので凄く寒いです。
この日の晩御飯は「おでん」だったみたいですが、僕はあまりねりものが得意でないので、夜もカップ麺を食べました。



眼下には見事な夜景が広がっていました。
でも、僕のカメラの腕では夜景を上手く撮れません。
だれかカメラ教えて下さい。


夜20:00 には就寝。
布団と毛布があるからといって、12月の山頂は激寒でした。
ズボンの下のタイツを脱いだら、寒くて中々眠れず・・・。



お読み頂き、どうもありがとうございます。
ぐでぐでのまま、冬の丹沢主稜縦走 後編へ続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する